化石ルールの発表が先ほど公式で発表されました。
デッキボトムから7枚見て対象の復元ポケモンがいれば出せるグッズという扱いですか。
デッキボトムの調整が確か研究の記録しか無かった気がします。
キャッチャー環境なら2体ベンチに並べる必要があるので使う側で考えると難しいのではと思います。
進化側からみると大した脅威にはならないような気がするので自分からするともうネタ程度にしか見えないのが現状です。

…まあそれは発売してから分かることなのでどーでもいいのですが。

DNを今まで見た中でマニュトルが流行した形跡があるので自分も便乗させていただきます。当然ネタがないからですね、はい

解説なんかいらないほどメジャーなデッキなので個別考察だけにしておきます。
・マニューラ
このデッキの要となるカードです。スナッチクローによる相手の手札確認とキーカードをトラッシュすることで相手の展開を遅らせるのが狙いの黒猫です。
ただ、何をトラッシュするかの判断は結構難しいと思うのでプレイングスキルを磨いておく必要があります。
まず自分に使いこなせるような代物ではありません。(なぜこの記事書いたw
地味にベイビィ狩りもできます。

基本的には速攻できるポケと合わせればOKなのですが、せっかく輝石が出るので種ポケに絞って考えてみましょう。
・トルネロス
二個玉+基本エネで2ターン目から80打点とベンチにエネ供給のできるえらい子です。エコです。エコネロスです。(何
輝石によっての耐久も獲得できるうえに、個人的にBW2が出たら株を上げそうなレックデオなんかにカウンターできるのでやっぱりこいつは強いと思います。
・ゼクロム
マニュで相手の展開を防害しておけばエネも手張りで十分なのではと思うのです。
輝石を付ければもはや鬼耐久です。種でドンファンより硬いとか。
使う場合はクラハンとかリムーバーとかのエネトラ要素を入れればエネがつくまでの時間稼ぎもできるので結構使えそうです。
・3犬
BW2の情報解禁になって3犬も実用的になってくるのかも。
ビリジの一エネ2ドローと2エネ速攻打点とかも強いですし、
コバルオンのエナジープレスも環境の害悪となるであろうキュレムに強く、アイアンブレイクによるロック性能に加えて地味ですがHPが10上がったことにより鋼特殊を一枚つけるだけで雷撃を耐えるのも高評価。
テラキオンはかたき討ちによるカウンター性能ですか、そうですか。
自分だけかもしれませんが3犬の中で一番評価が低いのはぶっちゃけこいつです。
同じカウンター役には二個玉での奇襲が可能なバッフロンがいますし、色相性から見ても闘のカウンターよりも無色のカウンターの方がレックデオの弱点を付けますし。
それでも高耐久に加えて90打点は結構魅力ですけどね。
いっそ3犬フル投入=ネタ化という結末
今まで述べたやつを全部投入すれば多色デッキとなり実用性増しますかね。(笑)
足りない部分にミュウGrとアブソルGrとビクティニとキュレムでも入れれば全タイプになりますね。(黙

話がすっかりぶっ壊れて それてしまいましたね。
結局何が言いたかったというかというとマニュトル安定ということです。(オィ

コメント

アサノ@魔術師
2011年7月2日8:12

こんにちは。東京・千葉でポケカやっているアサノといいます。
よろしくお願いします。リンクいただきました。

先日のゴチランデッキ、私が使っているものと近い構築で、大変勉強になりました。
ふたごちゃん使用デッキは、1枚の差がとても大きいですね。

獅子
2011年7月2日17:31

アサノさんのブログでもコメントを残しておきましたがこちらでもコメントしておきますね。
本当にリンクありがとうございます。もちろんリンクしてあります^^
毎日リンクしていただける人が増えていくのは本当にうれしいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索