タイトルについては必要なものが揃ってないから。かけらとかジャンクとか輝石とか石版とか…
まあ、持って無いものは無いもの。仕方なく それでも考えてみたデッキです。
もちろん、構築力はクソのレベルなんで期待なんかしないでくださいね。(笑)

ポケモン9枚
・アイアント(BW2)×4
・マニューラ(L2)×2
・ニューラ(L2)×2
・ロトム(L2)×1

サポート16枚
・ふたごちゃん×4
・アララギ博士×3
・ポケモンコレクター×3
・ロケット団の手口×3
・オーキド博士の新理論×2
・ジャッジマン×1

グッズ26枚
・クラッシュハンマー×4
・ライブキャスター×4
・スーパーポケモン回収×4
・ジャンクアーム×3
・元気のかけら×3
・ポケモンキャッチャー×2
・デュアルボール×2
・ロストリムーバー×1
・しんかのきせき×3

エネルギー9枚
・特殊鋼エネルギー×4
・鋼エネルギー×5


やっぱ石版欲しいなぁ…無いものは仕方がない。
キャスターガン積みにしたときのサポの適正枚数がよく分からない。
実際は16枚もいらないかな。欲しいもの分減らした12枚くらいが一番かも。
双子は使えれば便利なので4積み。アララギは3で十分に感じたので3積み。
コレクターが3積みなのは、素引きでも引けるようにするため。
キャスター不発とかも考えたら3は欲しくなった。2でもあんま変わんないかも…

手口は坊主との交換。お師匠様の提案です。ご意見、ありがとうございました。m(__)m
4積みしてみましたが、双子とか使いたいターンの方が多かったので、たまに使えばいいやという感じで3積み。坊主と比べて使い勝手が悪いのは気にしない方向で。
手口を使う意味はドローよりもハンデス。相手の手札を1枚減らせばジャッジや理論、N等でデッキに戻るカードの枚数が減るので山削りにちゃんと貢献するのです。
こんな感じですかね?お師匠様。

ジャッジのピン刺しはもちろんキャスター入りにしたのでピン刺し。
相手の展開を遅らせるのが目的…でしたが、自分が事故る可能性があることをお忘れなく。
相手の場が揃っていないだろう序盤ならリスクは少ないか…

クラハンガン積みは単純に引きたいから。また、コイン判定なのでたくさん入れた方が期待できます。カードパワーも高いのでガン積み。裏しか出ないときは仕方がない
ポケギアで無くキャスターの理由を。大したことは書けませんが。
単純に、双子が引きたかったからです。ギアだと引いてこれないことが結構あったので。
他にも、コレクターの枚数を減らせたり、ピン刺しサポとかも使いたいときに使えるようになったりと便利なのでこれに。…表が出なければ無駄。
それでも採用するのはキャスターも表さえ出せればギアより強いと思ったから。

ス―ポケ回収を4積みにしたのは、コイン絡みであることもそうですが、マニュ以外にもダメージを受けたアイアントの回収もできるようにするためです。
ドンファンの地震のダメージを0にするというのは以外と便利。
似た感じでまんたんの薬がありますが、あちらはエネを落とすのが嫌なので却下。
ベンチのロトムはHPが低く狙われやすいのでこれで回収するということもできる点も評価。

かけらとかジャンクとか輝石なんかは3しか持って無いからw石版無いのも持って無いからw
持ってたら是非入れましょう。

キャッチャーは妥協した枚数。ほんとは妨害役として必要なので3枚は欲しかったのですが、枚数的に入理想に無かったので2積み。
エネルギーは8枚くらいでもいけそうですが、ここでは一応2枚とさせていただきます。
デュアボも妥協した枚数。ほんとは展開役として必要なので3枚は欲しk(ry

エネは9枚。ほんとは初手で引くために10枚ほど欲s(ry
レスキューエネも入れようかとは思いましたが、食い荒らすとは相性が悪そうだったので却下しました。


このままだといろんなデッキを回すという最初の目的を忘れそうだったのでここらでアイアントの制作はいったん止めて他のデッキを作ろうかなと。
研究期間は5日と短かったもの、案外やりたいことがまとまったのでこれからはまったりと研究することにします。
実際自分で作った(意見はたくさんもらいました)にしては上出来な方だと思ってます。
一人回ししかしてないけどね!(待

というわけで次のデッキ案
・コバルオン+α
・くるくるシャンデラ
作るかどうかは謎(オイ
でも頭では考えていますよ~。そのうち載せる…かも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索