ビ○○○○はわしジオンさんの化身です(嘘)

元ネタはグリーントルネロス オノノクスセレビィGr使ってエネが草エネになったのでビ○○○○をタッチに投入。
あ、セレビィ使っている理由はエネ加速が目的です。
前のオノノクスが倒れて後続のオノノクスにエネがついてない状態からセレビィを出して、PPもりのいぶきでオノノクスに草エネを1枚つける→オノノクスに2個玉を手張り→ポケモン入れ替え→オノノクスを出してギガインパクト!
こんなのが目的です。シビビでも良さそうですが、カードスペース取るのでセレビィGr。
安定性は格段に落ちる気がするので劣化のように見えますが、呼ばれた時にPPで自身は自動的に逃げエネ確保、その後後続にエネ手張り。ドヤッ!( ー`дー´)キリッ
Q:これでも劣化に見えますか?
A:はい、見えます。
そうですか…

オノノクス使うと、キャッチャーどんと来い!みたいなキモイ発想が湧いてきます(笑)

と、冗談はさておき、ここでタッチビ○○○○について考えます。
1エネ2ドロー、2エネ40打点→80打点という単体性能としては結構高い。たぶん。
ただ、弱点が炎ということもあり、環境的には厳しい状態。草を弱点とするカードが殆ど無いのもきついところ。メインに据えるには火力と耐久が若干薄く、やっぱりタッチが一番自然な形なのかなと。
序盤で使えば十分な能力を発揮してくれる良カードではあるとは思うのです。でも主砲としてはどうしても考えづらい。
エネも攻撃するには草エネが必要で攻撃するとなると必然的に入るデッキは限られてきます。
それでも高めのHPとドロー性能の高さから攻撃はしなくとも展開役として入れることはあるのでしょうけど。
そういえば水抵抗ありますね。今までは純粋な草タイプにしか無かった気が…

まずはタッチとして2枚投入。理想としては序盤でドロー&攻撃。その間に後ろでオノノクスを立てる。そこまで上手くはいかないと思いますが…
使ってみると、序盤に使えれば優秀。ただ、それ以降は腐っている感じが否めない。
特にレシゼク等の一撃してくる奴に対しては出さない方が賢明に感じるほどですた。
同じHPであるヤンマと比べても即座に殴れるか殴れないかは大きな差。

結局大した結論は出ないまま。どうすりゃいいのかと考えながら今夜もよが更ける…
…なぜハーフで無くスタンを考えているんだ?俺は。

コメント

わしジオン
2011年8月6日21:13

「ビ○○○○はわしジオンさんの化身です」

な、何故ばれた^^(笑)

獅子
2011年8月6日22:14

>わしジオンさん
何を言っているのでしょうか。「わしジオン」と書いて「ビリジオン」読むのでしょ?(違

ビ○○○○と緑の英雄ビリジオンの感想とビ○○○○単に期待しています^^

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索